スピードは比較的早く、データ通信に問題はありません。また高速通信のオンオフの切り替えも簡単なので、使った分だけのプランでもそれほど高額になることはありませんでした。
ですがややサポートに不安があり、端末の故障などの不安があります。問い合わせの際、メールの返信は少し遅めでした。ただ端末保証などをつければ解消する問題かと思います。データ通信のみなら安定して使えているので満足です。
FREETELは格安SIMを使用すると決めた時に目を付けたところです。使った分だけ利用料金がスライドする点に惹かれました。私の場合、Wi-Fiを使うことが多いので、データ通信はあまり重きを置かず、あくまで通話も出来るSIMである点がポイントですね。回線の太さも問題なく、便利に使えていますよ。ただ、事業が楽天に買収されて(最新情報では民事再生法申請とか)、ちょっと残念ですね。頑張って欲しかった。
私は現在FREETELの「使った分だけ安心プラン」を利用しています。音声通話付でもこのプランなら100MBだと999円。普段はデータ通信は使わずWiMAXを利用しているので100MBまででも全然足ります。100MBを超えても1GBまでなら1199円ですが、最大の10GBだと3170円。毎月必ず10GB以上必要なら定額プランの方が安いですが、月によってデータ量に差があったり、大概100MB以内に収まるという方ならばこのプランはオススメ。WiMAXが繋がりにくい時はFREETELのデータ通信に切替えていますが、ドコモ回線を利用しているので速度も早くてストレスなく使えています。
契約しているプランは「使った分だけ安心プラン(ドコモ回線)for iPhone データ専用」。1年間ほぼ無料のキャンぺーン中に他社から切り替えました。
普段の使い方は、外出時にipad miniでちょっとだけネットにつなぐだけ。(家ではwifiを使用)。いろいろな場所で使ったけど、いままで繋がらないことは無かったし、速度も遅いと感じたことは無し。ライトユーザーなのでとにかく値段が安いというのが一番で大満足です。
20年以上大手キャリアの携帯を使用していました。6-7年前にスマホに変えてから、日々の料金が高いことが気になっていました。通話エリアやサポートで
不安は多少ありましたが、思いきってFREETEL SIM”使っただけ安心プラン”に切り替えました。通話とデータ通信のセットで、料金は格安です。
データ使用、月1GBで1199円、3GBでも1600円でした。大手キャリアに払っていた毎月の料金の1/4以下の安さです。通話エリアなどに不安はありましたが、回線はドコモで今まで使っていた大手キャリアの回線より、快適度は上がったと思います。データ通信速度もストレスを感じませんし、FREETEL SIMに変更して本当に良かったと思います。唯一、キャリアメールが使えないのがマイナス点ですが、そのマイナス点を感じる頻度は余りありません。FREETEL SIMは非常にお勧めです。
freetelの「使った分だけ安心プラン」を使っています。スマホは、ドコモのXPERIAで、そのまま乗り換えました。freetelのサイトでsim契約して、ドコモに「やめます」と電話して、freetelに「はじめます」と電話して、設定して終わり。平日に有給休暇とって電話したので、サクっと終わりました。
ここ3か月の料金は、1580円→1482円→1408円と、かなり低額におさえられています。家では、マンションのwifiを使っているのと、通話をあまりしないのとで、スマホは昼食のネットサーフィンくらいにしか、使ってないです。freetelを選んだ理由は、昼食のときに速度が落ちなさそうなMVNOを!といろいろ調べて決めました。平日の12時頃にぜったいスマホ使うって人にはオススメです。
しかし、格安ですから、注意も必要!地下鉄では、ネットサーフィンできません。地下鉄で毎日通学通勤している人はツラいかも。地上のJRなどでは、問題なく使えます。さらに、平日も休日も、Googleマップは使えません。出かける前に、家のwifiで地図を調べて、スクショして行きます(笑) Googleマップが問題なく使えるようになったら、100点満点だと思います。
ドコモの携帯を使用しているので、WIMAXの恩恵はauのように受けられず、なんだかもったいないなぁと思っていたところ、速度はそんなに出ないかもしれないけれど、ドコモの回線を使っているというFREETELという格安SIMを発見。名古屋市内だし、安定のドコモなら大丈夫だろうと、SIMのみで契約した。しかも、iPhoneならApp Storeの通信料はかからないというものが存在していて、これはおトクかも!と。モバイルルーターに入れて利用したり、ドコモの通信制限がかかったらiPhoneのSIMを入れ替えたりして使用。
のちにドコモからウルトラ…のプランが出て、SIMの入れ替えをしなくていいため、格安SIMの利用を終了した。けれど、従量課金であったし、電波もそこそこ安定しており、大きな不満はとくになかった。
また機会があれば利用すると思う。
動画などを外で見ないユーザーです。速度、何も困っていません。フリーテルだと低速が無料で、この低速でもラインや乗り換え案内が観れます。
ホームーページをどうしても観たい時は高速通信にしてつかったぶん料金がかかるので、なるべく家のWiFiで観ます。
電話が欲しい。ちょっと検索したいだけという、私のようなユーザーにはオススメです。現在は1年基本料金無料の契約をしているので9月までは795円で運用していて、大満足です。
困った時もチャットやメールですぐに連絡できるサービスがあります。
種類 | 1GB | 3GB | 5GB | 8GB | 10GB | 15GB | 20GB | 30GB | 40GB | 50GB |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
データ専用 | 499円 | 900円 | 1,520円 | 2,140円 | 2,470円 | 3,680円 | 4,870円 | 6,980円 | 9,400円 | 11,800円 |
データ専用+SMS | 639円 | 1,040円 | 1,660円 | 2,280円 | 2,610円 | 3,820円 | 5,010円 | 7,120円 | 9,540円 | 11,940円 |
通話+SMS+データ通信 | 1,199円 | 1,600円 | 2,220円 | 2,840円 | 3,170円 | 4,380円 | 5,570円 | 7,680円 | 10,100円 | 12,500円 |
種類 | ~100MB | 1GB | 3GB | 5GB | 8GB | 10GB | 15GB | 20GB |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
データ専用 | 299円 | 499円 | 900円 | 1,520円 | 2,140円 | 2,470円 | 3,680円 | 4,870円 |
データ専用+SMS | 439円 | 639円 | 1,040円 | 1,660円 | 2,280円 | 2,610円 | 3,820円 | 5,010円 |
通話+SMS+データ通信 | 999円 | 1,199円 | 1,600円 | 2,220円 | 2,840円 | 3,170円 | 4,380円 | 5,570円 |
音声通話機能付きの場合、MNP転出料は1ヶ月目は15,000円で、それ以降は1ヶ月毎に1000円ずつ減額されます(2ヶ月目は14,000円、3ヶ月目は13,000円)。
12カ月利用後は一律2,000円となります。